Topicsデイサービス新着情報
【解説】デイサービスの入浴
デイサービスでやることに入浴を思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。実際、自宅でご家族様が介助するのは大変なため、入浴サービスを利用される方が多いです。デイサービスの入浴の目的は、利用者様の体を清潔に保ち、リラックスを促すことです。介護施設では、入浴がリラックスできる時間になるよう努めています。こちらの記事では、アクタガワのデイサービスの浴室、入浴の流れ、介護職員が気を付けていることについてご説明します。
目次
アクタガワの浴室
アクタガワのデイサービスには、施設にもよりますが、個浴・機械浴の2種類あります。プライバシー保護として、アクタガワ全施設共通で1人ずつ入浴を行います。他の利用者様にお身体が見えてしまうことがないのでご安心ください。こちらの章では、浴室タイプについてご説明します。
個浴
個浴は、一般的な浴室に手すりが付いたタイプです。こちらは全施設あります。安全面に配慮し、手すりや浴槽の床に滑り止めマットを使用して転倒予防しています。洗い場にシャワーチェアを設置しています。座りながら入浴を進めるので、洗っている時に足が滑ることを防げます。
個浴が向いているのは、職員の見守りや声掛けで入れる方・自立して歩行できる方・浴槽をまたぐことができる方です。
また、機械浴のない施設では、個浴にリフトを導入している施設もあります。リフトの座面に座り、浴槽までお身体を入れる・出すことができます。リフトを導入することで、浴槽をまたぐことが大変な方も浴槽に浸かることができます。
機械浴
機械浴は、専用の椅子に座った状態で入浴できる機械です。こちらは一部の施設に設置しています。椅子ごと浴槽に入る仕組みとなっており、椅子が上下しないため安定感があります。機械浴が向いているのは、足を上げるなどの入浴動作はできないものの、座る姿勢が安定している方です。
加齢とともに身体機能が低下してくると、浴槽をまたぐ動作や、浴槽の中での立ち座りが大変になってきます。そのような方にも浴槽に浸かってリラックスや体を温めていただくために、機械浴を導入しています。
入浴の流れ
デイサービスの入浴は、基本的に介護職員と看護師の2人1組で行います。看護師はバイタルサイン・状態を確認し、入浴可否等の判断や傷の処置を行います。入浴の流れは、以下の表の通りです。
入浴前のバイタルチェックは重要です。入浴自体が体に負担をかける行為なので看護師と相談しながら慎重に判断しています。血圧の基準は、個人差はありますが概ね収縮期(最大)血圧が100mmHg以上150mmHg未満としていますが、血圧が低い方、高い方は医師に入浴可能な基準を確認し、それを元に入浴しています。個別の基準がない方も状況に応じて、血圧が正常値になるまで入浴を遅らせたり、短時間入浴、シャワー浴に変更したり、体に負担がかからないように配慮しています。
入浴後は髪の毛を整えたり、髭を剃ったりして整容をしています。中には化粧水や化粧品を持参する方もいます。身なりを整えることが生活意欲の維持向上につながるので、職員はそれを見守り、支援しています。
介護職員が入浴で気を付けていること
介護職員は入浴で気を付けていることは、ご本人の状態や訴え・皮膚の状態・感染症対策・自立支援です。ひとつずつご説明します。
ご本人の状態や訴え
血圧や体温にならび、ご本人の状態や訴えの確認も重要です。血圧や体温は問題なくても、顔色が悪い、いつもはしない苦痛の表情をしている、などといったことがあります。「いつもと違う」ことに気付き、事故を防ぐことが重要です。高齢者は体調が良くない時に入浴すると意識消失する場合もあります。看護師と情報共有して入浴が危険と判断した場合、ケアプランで決められているからと、無理に入浴することはしません。
皮膚の状態
入浴は普段着衣している部分も見ることができ、皮膚の状態観察に最適な機会です。観察するポイントは、肌質(乾燥しているか)、傷やあざ、その他荒れている部分がないかなどです。以前からある傷の治り具合を見つつ薬を塗布したり、新たな傷ができた時はご家族様に伝えたりと適切に対応しています。
感染症対策
介護施設では、感染症のある方も利用されています。血液感染のリスクのある利用者様は、入浴の順番を最後にする、浴槽のお湯を入れ替える等対応しています。他の利用者様が感染しないよう感染症対策に努めています。
自立支援
介護施設では、自立支援を基本にしています。そのため、当社でもできることはやっていただく方針で介護サービスを提供しています。ゆっくりならご自身でできるという場合、スピードを重視すると職員がやる方が早いことは多いです。ですが、職員がやってしまうと自立支援ではなく、できることもできなくなってしまいます。少し時間がかかってもご自身でやっていただくことを大切にしています。
入浴できなかった時の対応
ケアプランに入浴日が決められていても、体調不良や拒否等でできないこともあります。それぞれの対応をご説明します。
・体調不良時
入浴できる体調ではない時は、横になって休んでいただき、状態が安定したら入浴できることもあります。休んでも入浴が難しい時は、中止して後日行う、可能であれば清拭(体を拭く)等で対応します。
・入浴拒否している時
高齢者は人に身体を見られたくない、面倒くさいといった理由で入浴を拒否される方も少なくありません。そのような時は、お風呂に入りたくなるような声掛けをしたり、順番を変更したりしています。職員しかお風呂にいないことを理解すると入られることもあります。声掛け・順番変更しても拒否される時は、後日入浴し、ご家族様にも情報共有しています。
お風呂上りに人気のケアリラクゼーション
アクタガワのデイサービスには、ケアリラクゼーションという独自の取り組みがあります。ケアリラクは、手足のリラクゼーションを行い、リラックスを促す・心身のバランスを整えることを目指しています。お風呂上りの温まった身体・柔らかくなった皮膚にケアリラクを行うことは気持ち良いと好評です。ケアリラクの詳しい取り組みはこちら
デイサービスの入浴をご活用ください
アクタガワのデイサービスの入浴は、体調への配慮や利用者様に適した浴室の使用により安全に行っています。また、リラックスや楽しめる時間になるよう、香り付きの入浴剤を使用しています。季節湯として柚子風呂やお花を入れることもあります。
入浴日の持ち物は、着替え(下着・普段着)、保湿剤・塗り薬・貼り薬。シャンプー・ボディソープは施設で用意していますが、ご自身のものを使用したい方はお持ちください。タオルは、施設でレンタルしているため、お持ちいただく必要はありません。
自宅でご家族様の入浴することが大変な方は、介護負担軽減として、デイサービスの入浴を活用されてはいかがでしょうか。デイサービスは1日通うことがスタンダードですが、入浴のみ利用したい方は、こちらからお問い合わせください。