Recreationレクリエーション
華道レク
2021.12.30
八幡デイサービス カルチャ―教室

生活リハビリを中心とした活動の他にも、様々なカルチャー教室も開催しました。出来上がった作品を見ながら、ご友人と感動を共有し、講師とのコミュニケーションも楽しみのひとつです。
華道教室
長く続いた感染症対策が少しずつ緩和され、お休みしていた華道が再開しました。
好きな色のお花を選び、お正月リースを作成しました。

手指の細かい運動や集中力の向上、完成させる事による達成感を感じる等、様々な効果が期待できます。
書道教室

まず、ご自分の名前を練習。筆に墨をつけると、背筋が伸びます。柔らかい筆先で文章を書く書道は、肩や手首、指先のコントロールが必須です。この繊細な作業を通してリハビリ効果も期待できます。
12月のお題は「初雪」
講師からのアドバイスをうけながら、筆を滑らせます。お手本を見ながらの書字動作、この作業は目で見た字の形を再現するという、高度なものなんです。


お客様のコメント
華道教室
70代女性「1年?2年ぶり?待っていたお花の教室、楽しみ。」
80代女性「好きな色のお花でうれしい。家の壁に飾ろうかしら。」
80代男性「指が痛いが、できたよ。玄関に飾ろうか。」
書道教室
90代男性「書道で字を書くと気持ちがスッキリする。」
80代女性「女学校ぶりに、筆を持ったけど、楽しい。」
担当者のコメント
カルチャーの講師が外部から来てくださることで、お客様もいつもと違う緊張感で参加され「先生、ここどうしたらいいですか?」「先生、上手く書けません。」など、積極的に会話をする姿が見られます。また、出来上りの作品をご友人同士眺め、「あなたのここ素敵ね。」「皆さん素敵な字を書きますね。」など、感動を共有していました。

このレクリエーションを実施している拠点
アクタガワ 生活リハビリ八幡 デイサービスセンター(静岡市駿河区)
