Topicsデイサービス新着情報
八幡デイサービス 社日×ひな祭りイベント

静岡市駿河区の生活リハビリ八幡デイサービスでは、毎月季節のイベントを実施しております。3月は桃の節句と社日を組み合わせたイベントを開催しました。社日とは、雑節の一つで、産土神を祀る日とされております。3月は「春社」と呼ばれ、五穀豊穣を祝う日だそうです。地のもの野菜を使ったちらし寿司で五穀豊穣を祝いましょう!ということで、皆様で机を囲んで、旬の食材を食べて!ゲームで盛り上がって!日本の古き良き文化を振り返るイベントを行いました。

目次
イベントの準備もお客様と一緒に!
※撮影の為、一部マスクを外して撮影しています。
リハビリの一環として、イベントの準備もお客様と一緒に行っております!お客様の「できる」を見つけて、皆様で机を囲んで1つの作品に取り組みます。
新しいゲーム装置に興味深々のお客様。何だか楽しそうだなぁと聞き耳を立てていると、どんなゲームか予想大会が開催されておりました。
いよいよイベント当日!お料理レク「ちらし寿司」
※食事中のため、マスクを外して撮影しています。
午前中は、ちらし寿司を作りました!今回の昼食に使うお野菜は地のものを使用しました。「その土地で採れたものをその旬に食べる」ということは日本の伝統食の基本ということで、栄養満点の地のもの野菜を食べて五穀豊穣を祈りましょう!
錦糸卵作り担当のお客様。枚数を重ねるごとに焼くのが上達していきます!普段料理をしないという男性のお客様も「普段料理する機会がないから、面白いね」と、積極的に参加して下さいました。
「切り方忘れちゃったよ」と、お話されながらもトントンと自然と手が進んでいきます。
おつゆの味見をして下さいました。「うん、美味しい。丁度いいよ!」と、OKがでました!
「お茶碗を使ったら均等に分けられるよ」と、知恵を出し合い強力して盛り付けされていました!
今回は贅沢に、マグロ・サーモン・しらす・海老をトッピングしました!「美味しい!お刺身たっぷりで嬉しいね」「毎日食べたいよ!」「野菜も甘くて美味しいね」と、皆様ぺろりと完食されておりました。

午後はひな祭りパズルゲームで脳トレ!
今回は、脳トレリハビリゲーム!3人1組で協力して大きな絵を完成させるパズルゲームです!
「これどこだと思う?」「ひなあられの絵が描いてあるからこの辺かな?」と、話し合いながらピースの模様やイラストをよく見てはめ込んでいきます。
イラストが細かい部分や色が似ている部分は苦戦しましたが、その分達成感も大きく、イラストが完成すると「素敵!」「早かったよ!」と、大きな拍手が起こりました。
おやつはフルーツたっぷりチョコファウンテン
「フルーツが食べたい!」というお客様の声にお応えして、今回のおやつは旬のフルーツをたっぷりご用意し、チョコファウンテンを楽しんでいただきました!
生活リハビリ八幡では、初めて実施するチョコレートファウンテン。「初めて見る機械!なにそれ~?」「どうやってやるの?」「いくらでもチョコつけていいの?」と、皆様興味深々でした。


「こんなの初めてです!夢のようですね!」と、素敵な笑顔でチョコレートをつけられるお客様です。

お客様のコメント
100代女性「ちらし寿司完食したよ!」
80代男性「1日盛りだくさんの内容で飽きないね!」
90代女性「チョコレートのおやつが面白かったです!生まれて初めてやりました!」
担当者のコメント
生活リハビリ八幡では、お客様主体のイベントを心がけています。今回は社日と桃の節句を組み合わせたイベントを開催しました。ゲームの装置や会場の装飾品を一緒に作ったり、ちらし寿司の具材を一緒に考えたりと、イベント当日まで楽しみながら準備を進めていきました。このイベントを通して、お客様同士が笑顔で沢山お話されているのが印象的でした。いくつになっても笑顔でお話できる事は大切なことだなと改めて感じる機会となりました。次回もお客様に楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います。

このイベントを実施している拠点
アクタガワ 生活リハビリ八幡 デイサービスセンター(静岡市駿河区)
