Topicsデイサービス新着情報
生活リハビリ八幡 機能訓練のご紹介

※写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。
生活リハビリ八幡デイサービスセンターでは、お客様の日々の生活を支えるための機能訓練を提供しています。今日は機能訓練に使用している用具やその効果に着目してご紹介致します。

目次
機能訓練用ベッド

こちらは個別機能訓練加算を算定されているお客様に対し、リハビリ専門職である理学療法士・作業療法士が施術を行う際に使用しているベッドです。運動の前に筋肉を伸ばして柔らかくしたり、関節の動きを確かめて怪我の防止を図っています。また、ベッドに寝た状態で行う筋力トレーニングメニューもあり、幅広く活用しています。「訓練」と聞くと激しい運動を思い浮かべる方もいらっしゃいますが、当施設の機能訓練はお客様ひとりひとりのご希望や身体状況に合わせ、「動きやすい身体」をつくり、「いつまでも自分らしい生活」を送るためのサポートをさせていただいています。
バランスボール

近年の健康ブームも相まって、皆様も一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ヨガボールと呼ばれることもありますが、空気の入った大きなボールのふわふわとした感覚や弾む刺激、その不安定さを利用してバランス能力を鍛えるための用具です。使い方は多岐に渡りますが、ボールの上に座って姿勢を保つことで体幹の筋力鍛えたり、寝た状態でボールに足を載せ、その足でボールを転がして操作することで腹筋や股関節周りの筋肉を鍛えたり、手でボールを転がしながら腕や背中、腰などのストレッチにも活用しています。体幹の筋肉は非常に鍛えるのが難しいと言われていますが、こうした用具を活用することで、高齢者も無理なく筋力を鍛えることができます。
マシントレーニング
マシンの特徴として、負荷量の調整ができるので、お客様の筋力に合った負荷を選択し、無理なく取り組むことができます。
レッグプレス ~足の筋肉を鍛える~

こちらはフィットネスマシンの一つ、『レッグプレス』。シートに座って正面の板に足を乗せ、膝と股関節の曲げ伸ばしを行うトレーニングマシンです。階段を上ったり、立ち上がったりする時に使われる太ももの前の筋肉「大腿四頭筋」やお尻の筋肉「大殿筋」といった、人が体を動かす上で主要となる筋肉を鍛えることができます。そうした効果からか、こちらのマシンは特に男性に人気があります。
ヒップアダクション/アブダクション ~股関節周りを鍛える~

次に紹介するのは『ヒップアダクション/アブダクション』。何だかカタカナが並んでいて難しい名前ですが、これは足の開閉動作を行うことで、股関節を支える筋肉を鍛えるマシンです。生活に欠かせない「歩く」動作において、この股関節を支える筋肉は非常に重要になります。股関節を開く時に使う「中殿筋」は、歩行のふらつきを予防してくれます。また股関節を閉じる時に使う「股関節内転筋群」も同様ですが、こちらの筋肉は更に尿漏れ防止にも有効と言われています。そうした効果から、こちらのマシンは多くの女性にもおススメしています。
てらすエルゴ ~連続動作による持久力を鍛える~

最後にご紹介するのは『てらすエルゴ』。ペダルがついていることからも想像がつくように、「座ってペダルを漕ぐ!」というとてもシンプルな運動を行うものです。しかし、実はこのべダルを漕ぐという動作には様々な効果が期待できるのです。ペダルはグルグル回る連続運動であり、一回一回で動作が止まる他のマシンとは異なり、身体を動かし続ける必要があります。つまり、足の筋肉は休むことなく働き続けるということなので、持続力を鍛えることができるのです。また、左右の足を交互に動かすという点で、脳にもバランス良く刺激が入ることから、神経学的にも有用だと言われています。
『てらすエルゴ』は他のマシンと比べて負荷量が軽く、「運動は苦手だよ」「すぐに疲れてしまうよ」「力を入れると痛みがでるよ」というお客様にも快適に使用していただくことができています。
お客様のコメント
90代 男性「(レッグプレス)右足が頼りないから、これで力をつけたいね」
80代 女性「(ヒップアダクション/アブダクション)これは効くね」
90代 女性「(てらすエルゴ)これなら私でもできるよ。昔はよく自転車に乗ったね」
担当者のコメント
様々な用具を有効活用することで、お客様に必要な機能訓練を提供することができ、お客様の満足度や達成感にも繋がっているのを感じています。生活リハビリ八幡では、こうした用具の活用の際には、リハビリ専門職が必ずお客様の身体状況を評価し、安全に実施していただけるよう心がけています。これからも、安心・安全を確保した上で機能訓練を提供し、お客様の生活を支えていけるように努めて参ります。

このイベントを実施している拠点
アクタガワ 生活リハビリ八幡デイサービスセンター(静岡市駿河区)
