Topicsデイサービス新着情報
清水銀座デイサービス 七夕まつりの飾り作り

清水銀座デイサービスは、名前通り清水銀座商店街の真ん中にあり、目の前で七夕まつりがおこなわれます。毎年飾りを作って参加していますが、今年は、今後のことも考え、飾りの土台となる木枠を作ろうと考えました。
そこで相談に乗ってくれたのが元大工のお客様でした。今回は作成の様子と、完成したものを紹介いたします。

企画~作成
簡単に木で枠を作ろうかと思いましたが、木材加工の知識もなく、どのような材料を用意したら良いのかもわからないため、簡単なラフを描き、そのお客様に相談してみました。「枠組みだけじゃ安定しないから、筋交いがあったほうがいいね」「45mm角がいいと思うから、買いに行くときに一緒に見てあげるよ。」と頼もしい言葉をいただきました。
お客様とホームセンターに行き、「外に出るものじゃないから、これでいいかな」と選んでいただきました。店員さんにカットをお願いし、お客様に手伝っていただき、持ち帰ります。
持ち帰って、早速組み立てます。工具も持って来てくれて、あっという間に進んでいきます。他のお客様も興味を惹かれて集まってきました。見守られながら作業を続け、一時間程で完成しました。
一安心と思った数日後、作ってくれたお客様から「玄関のドア、通るかな?」と疑問が。計ってみるとやや大きすぎ!焦りましたが、「簡単に直るよ」と頼もしいお言葉。
家から持って来てくれた電動のこぎりで、サクッと切り落とすと、くぎを引き抜いて刺し直し、ものの30分ほどで10cm程小さく直してくれました!!!
完成!!
完成したものの周りに花紙で飾りを作りました。出来栄えはいかがでしょうか?一面は有東坂のグループホームの皆さまが作ってくれました!
七夕まつりにて
七夕祭りの際、他のお客様と一緒に作品を見に行きました。
祭りの最中にもたくさんの方が写真を撮ってくれていて、誇らしい気持ちになりました。
お客様のコメント
80代男性「形ができてくのを見ていると面白いね」
80代女性「簡単そうにやっているけど、すごいね」
担当者のコメント
今回お客様に作っていただいたことで、職員はもちろん、見守ってくださった他のお客様、実際に取り組んでくださったご本人様も、皆さまが笑顔になるひとときを共有することができました。本当に貴重で温かい経験となりました。
これまでの生活歴や職歴を活かした取り組みは、リハビリにおいて非常に重要な要素の一つです。
これからも《生活リハビリ 清水銀座デイ》では、皆さまの笑顔があふれる、特別な時間を提供できるよう努めてまいります。

この
拠点
アクタガワ 生活リハビリ清水銀座 デイサービスセンター(静岡市清水区)

