生活リハビリ
2025.04.08

押切デイサービス  生活リハビリクラブ押切・目指せ「港町ブルース」制覇 令和7年2月27日千葉県木更津港通過

押切デイサービス  生活リハビリクラブ押切・目指せ「港町ブルース」制覇 令和7年2月27日千葉県木更津港通過

押切デイサービスで行っている『目指せ「港町ブルース」制覇』千葉県木更津港(函館から約1250km)を通過しましたので、お客様には3月31日(月)に木更津の名物「かりんとたぬき」を召し上がっていただきました。※「港町ブルース」は昭和44年発売の森進一さんが歌った楽曲です。歌詞に十四の港が登場します。①函館②宮古③釜石④気仙沼⑤三崎⑥焼津➆御前崎⑧高知⑨高松➉八幡浜⑪別府⑫長崎⑬枕崎⑭鹿児島 。お客様の歩行距離を合計していき、十四の港を制覇しようという企画です。

デイサービス_静岡

『目指せ「港町ブルース」制覇』現在までの道のり

静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過『「港町ブルース」制覇』とは、押切デイサービスの歩こうクラブで行っている企画です。令和5年4月21日より、昭和44年発売の楽曲「港町ブルース」(歌唱 森進一さん)の歌詞に出てくる港町を辿ろうということで、お客様の歩行距離、移動距離を日々合計していき、出発地点の函館からゴールの鹿児島を目指しています。北海道函館から千葉県木更津までの道のりです。

この取り組みが月刊デイでも取り上げられました。

押切デイサービス 「歩こうクラブ」月刊デイ3月号に掲載

木更津名物「かりんとたぬき」

※記念撮影・食事中のため、マスクを外して撮影しています。

静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過木更津名物の「かりんとたぬき」です。

静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過なぜ「たぬき」かと言いますと、木更津は『童謡「証城寺の狸囃子」』の発祥の地であるため、「たぬき」が主役となっています。
※「証城寺の狸囃子」大正14年 作詞:野口雨情 作曲:中山晋平

静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過

歩行のご様子

静岡市清水区デイサービス_令和7年2月27日千葉県木更津港通過港町ブルースに出てくる5番目の港『神奈川県三崎』目指してがんばって歩きます。

お客様のコメント

90歳女性「「かりんとたぬき」おいしかったですよ」

77歳男性「三崎が間近に迫ってきましたね」

担当者のコメント

「歩こうクラブ」は令和1年の6月からスタートしました。もうすぐ5番目の港「三崎」、4番目の港「気仙沼」を通過したのが、令和6年1月17日でしたからそれから1年と2ケ月が経過しています。歩行促進のためノルディック杖を購入しました。多いに活用していきたいと思います。

デイサービス_静岡

この生活リハビリを実施している拠点

アクタガワ 生活リハビリ押切 デイサービスセンター(静岡市清水区)

アクタガワ 生活リハビリ押切 デイサービスセンター

関連アイコン関連記事

イベント
2025.4.2
押切デイサービス  3月誕生日会開催!

静岡市清水区にある生活リハビリ押切デイサービスセンターでは3… もっと読む »

屋外歩行訓練
2025.3.22
押切デイサービス  2~3月「梅・河津桜」花見

※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。 押切デイサ… もっと読む »

屋外歩行訓練
2025.3.17
押切デイサービス  食べ歩きクラブ『台湾料理「金福源」』

※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。 押切デイサ… もっと読む »

生活リハビリ
2025.3.3
押切デイサービス  生活リハビリクラブ押切・料理クラブ『いちごのチョコフォンデュ』

静岡市清水区にあるハートライフ押切デイサービスでは2月28日… もっと読む »