Topicsデイサービス新着情報
長泉デイサービス 沼津港大型水門びゅうお 外出レク

長泉デイサービスでは、屋外機能訓練の一環として、沼津港大型水門びゅうおへ外出を行いました。今回はその様子をお伝えいたします。

びゅうお到着
※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。
びゅうおは地震による津波対策、台風や強い波が沼津港内へ流れ込むのをシャットアウトする役割があります。下から見上げると建物の大きさに圧倒されました。水門の扉体は406トンもあり、その巨大な建造物にみなさんとても驚かれていました。
観光船やトンビ
水門の下を観光船が通っていきます。乗船している観光のお客様に笑顔で手を振り返します。近くに沼津港市場があることもあり、観光船のまわりにトンビがたくさん飛んでおり、トンビを目のあたりにして喜ばれるお客様も多くいらっしゃいました。
展望台空中回廊
大型の水門は観光施設としても有名で、地上30メートルの展望台に上がることができます。駿河湾や富士山、沼津・伊豆を一望することができます。天気に恵まれ、沼津アルプスをとてもよく眺めることができました。
展望台の空中回廊で駿河湾を一望し「みてみて素晴らしい景色ね!」ととても素敵な笑顔を見せてくださいました。
クイズに挑戦
びゅうおや沼津港周辺に関するクイズにも挑戦してもらいました。
「Q.沼津~原の北にかけて幾重にも並ぶ千本松の松の数は何本でしょう?①千本②10万本③頑張れニッポン」
「頑張れニッポンですって!」と笑いながらクイズに答えてくださいました。
トリックアート
駿河湾といえば日本一の水深があり深海魚が多く発見されることで有名です。タカアシガニやメンダコ、シーラカンスなどたくさんの深海魚がいるそうです。トリックアートでは平面に描かれてる深海怪獣と一緒に写真を撮りました。レンズを通すと立体に飛び出して見えるという世界観をお客様にお伝えすると、「こんな風に飛び出して見えるの」「不思議!」とみなさん興味津々で、たくさんポーズを取ってくださいました。「〇〇さん深海魚に食べられちゃうよ~」とみなさんで笑い合いました。
港口公園潮風を感じながら
※記念撮影・食事中のため、マスクを外して撮影しています。
港口公園の松原の前でハイチーズ!みなさんとてもいい笑顔です!
びゅうおそばの港口公園では松原が並び、気持ちの良い日差しと潮風が吹いていました。展望台で景色を眺めた後には、静岡名物のこっこを味わいながら、休憩時間を楽しみました。

お客様のコメント
80代女性「沼津に住んでいたけどこんな場所があるなんて知らなかったよ。とても素敵なところ」
80代女性「昔ここの市場まで買い物にしょっちゅう来ていたよ。懐かしいね~」
90代女性「自分ではなかなか来れない場所だから、連れてきてもらえてとても良かった」
90代男性「すごい景色だね!前に来たことがあったけど、展望台に来たのははじめて」
担当者のコメント
展望台回廊や港口公園の散策を行い、景観を楽しみながら約100~150メートルほどの屋外歩行を行うことができました。生まれ故郷や親しみのある地域でありながらびゅうおに来たのは初めてという方が多く、みなさんに楽しんでいただく事ができました。天候に恵まれ、青い海と空、新緑の山々、懐かしい風景を堪能していただけた二日間になったかと思います。

この屋外歩行訓練を実施している拠点
アクタガワ 生活リハビリ長泉デイサービスセンター(駿東郡長泉町)
