Topicsデイサービス新着情報
初生デイサービス レクグランプリのお祝い

アクタガワでは、静岡県内の全事業所を対象に毎月レクリエーションの社内コンペ「レクグランプリ」を行っています。 静岡県浜松市中央区の生活リハビリ初生デイサービスセンターでは、レクグランプリ最優秀賞のお祝いを行ったのでその様子をご紹介します。

レクグランプリとは
毎月、それぞれの事業所が各月に行ったレクリエーションを他事業所に紹介し、その中で最も「素晴らしい」と評価されたレクリエーションを行った事業所がレクグランプリを受賞しています。 初生は、昨年の5月に行った「Bar Hatsuoi」と11月に行った「展覧会」というレクリエーションにおいてレクグランプリを2度獲得したことが評価され、2024年度の年間グランプリに輝きました。
Bar Hatsuoi
※食事中のため、マスクを外して撮影しています。
一度目は、Barの非日常的な空間を演出し、職員扮するバーテンダーがお客様をお酒と小腹を満たすお料理でおもてなししたレクリエーションでグランプリを受賞しました。 配属されて間もない新入社員にスポットを当てたり、準備から当日まで多くの職員で話し合いアイデアを出し合ったりと、職員の関わり方も非常に重視したレクリエーションでした。
また、小洒落たお料理やグラスを交わして飲むお酒(※ノンアルコール)を美味しく召し上がっていただくには、嚥下機能だけでなく指先や筋力や握力が必要です。 細いフォークやグラスの柄を片手で握り、落とさないようにバランスを保ちながら口元まで運ぶ日常生活の動作もリハビリに繋がっています。 生活リハビリの観点からも大変意義のあるレクリエーションとなりました。
Bar Hatsuoiのご様子はこちらでご紹介しています。
【動画】ハートライフ初生 Bar Hatsuoi ジュースでアペリティーボ(外部サイト)
初生展覧会
※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。
二度目は、展覧会でした。昨年に続き、2年目のテーマは『挑戦』。今年は「廃材」を利用し環境への優しさも意識しながら、それぞれのお客様にとって普段よりも少し難しい作業を行っていただきました。個人ではフラワーアレンジメントと書道から一つ、塗り絵と川柳からもう一つの計2種類の作品を、グループでは6つの作品を、そして全体では皆さんで3つの作品を作り上げました。中でも、およそ3か月の準備期間を費やして、全員でコツコツ作り上げたロールペーパーのモザイクアート「赤富士(富岳三十六景)」は圧巻でした。準備段階においては、多くのお客様が朝の会が始まるまでや体操が終わった後、午後のおやつを食べた後、本当に少しでも隙間時間があると誰に言われずとも自主的にモザイクアートの部品になるロールペーパーをひたすら丸める作業に取り組まれました。
認知症があり、「少し難しいかな」と職員が考えていても、丁寧にご説明したり少しお手伝いしたりすることで出来るようになり、黙々と作業に取り組まれる姿が大変印象的でした。一人ひとりにとって少し大きな壁でも仲間と協力したり切磋琢磨したりすることで、単純に機能訓練になるだけでなくコミュニケーションを図るきっかけにもなり、心のつながりが深まっていく様子が見られました。
初生展覧会のご様子はこちらでご紹介しています。
年間グランプリ獲得
※食事中のため、マスクを外して撮影しています。
2024年度、年間を通して、アクタガワグループ全拠点の中から最優秀賞を頂戴することができました。最優秀賞の賞金でお祝いとしてキルフェボンのケーキを購入し、お客様に召し上がっていただきました。ホワイトチョコのメッセージプレートはじゃんけんで争奪戦でした。
お客様のコメント
90代男性 「またお酒(ノンアルコール)と美味い料理のレクやってくれよ」
80代女性 「このケーキ苺がどっさり乗ってて美味しいわね」
80代女性 「来年度も面白いレク考えてちょうだいね」
担当者からのコメント
2024年度もご家族様をはじめ、講師の先生方、ボランティアの皆様、地域の皆様のご理解、ご協力に支えられ、様々なレクリエーションを実施することができました。本当にありがとうございました。浜松の『初生』という地域の中で、お客様が生きがいをもって日々の暮らしを楽しむことができるレクリエーションやイベントを提案すべく2025年度も精進して参ります。本年度もよろしくお願い致します。

こちらの拠点の詳細は
アクタガワ 生活リハビリ初生 デイサービスセンター(浜松市)

