Topicsデイサービス新着情報
厚原デイサービス みんなで楽しもう ひな祭りレクリエーション

生活リハビリ厚原デイサービスでは、3月のイベントとしてひな祭りを行いました。ひな祭りでは貝を合わせて行う遊びがあるとのことで、今回は貝ではなく色合わせの神経衰弱を行い、皆様悪戦苦闘しながらも楽しまれていました。お昼にはちらし寿司を提供し、おやつには茶器を使って抹茶を点ててのお茶会を開催。例年のひな祭りとは少し違った雰囲気を楽しんでいただきました。職員の服装にも注目ですね。

ひな祭りの説明とひな祭りクイズ



まずは、ひな祭りレクの説明を行いました。職員は3月が卒業シーズンということで、学生服に着替えて行わせていただきました。皆様から似合うねとのお言葉をいただきながらレクの説明とひな祭りに関するクイズを行わせていただきました。
色合わせ神経衰弱大会 ~予選・決勝戦~
ひな祭りゲームとして、色合わせの神経衰弱ゲームを行わせていただきました。予選で各テーブルごとに神経衰弱を行い、一番多く札を取った方が決勝戦に進めます。各テーブルに学生さんもついて、応援しています。皆様真剣なまなざしで取り組んで下さいました。決勝戦では一つのテーブルで予選を勝ち抜いた方が勝負を行い、その周りで皆様応援をして下さり、熱気に包まれた熱い戦いを見せてくださいました。
抹茶をたててのお茶会
今回おやつの時間にはお茶会を行いました。お抹茶を皆様に点てていただき、召し上がっていただきました。抹茶を点てたことがある方や初体験の方など様々でしたが、職員がお手伝いをさせていただきながら皆様とても上手に点てられ、召し上がると「美味しいね」と喜んでくださいました。
記念撮影







最後は皆様と記念撮影を行いました。皆様とてもいい表情で撮影に応じてくださいました。職員も入らせていただき、職員の集合写真も撮らせていただきました。
お客様のコメント
80代男性「今日来て良かったよ。」
80代女性「お抹茶美味しかったし、職員さんは似合ってたし、楽しかったよ。」
90代女性「いつも楽しませてくれてありがとう。」
担当者のコメント
いつもと違うひな祭りにしたいとの声で、今回は卒業シーズンということもあり、職員は学生服を着てイベントを行わせていただきました。前回のかるた大会も好評でしたので、今回は色合わせの神経衰弱に挑戦していただきました。皆様で一緒に取り組んだり競争したりするととても盛り上がり、皆様活き活きとされていました。お茶会では美味しいお抹茶を皆様も点てていただき「こうするんだよ。」「これでいいかな。」とお客様同士の話も弾み、そこに職員も入れていただき和やかな雰囲気で過ごすことができました。これからも楽しく和やかな雰囲気で過ごしていただけるように職員一同努めていきます。

こちらの拠点の詳細は
アクタガワ 生活リハビリ厚原 デイサービスセンター(富士市)

