Recreationレクリエーション
園芸クラブ・アクティ部 合同活動 夏野菜収穫&料理レク

園芸クラブ
園芸クラブは、園芸が趣味のお客様を中心に、生活リハビリの一環として、活動量の向上・生活意欲の向上を目標に、長泉デイサービスの中庭で野菜や植物を育てています。
4月から育て始めた夏野菜の【初収穫】ができました!またその野菜を使った、料理レクをアクティ部のみなさんで行いました。
アクティ部とは・・・
アクティ部とは、「こんな活動がしてみたい!」というアイデアをお客様や職員がみんなで持ち寄り、自由に企画・実行できるクラブ活動です。ものづくりや料理・ボランティアなどの文化体験や、からだを動かす活動を通して、メンバー同士の交流を深め、社会的役割を見出し、自己肯定感の向上・喜びや生きがいの創出を目指すクラブです。
今回は【園芸クラブ・アクティ部の合同活動会】の様子をお伝えします。
夏野菜成長の様子
5月は爽やかな気候が続き、野菜もぐんぐん成長してくれました。

毎日の水やりはもちろん、主枝を育てるために脇芽をとる作業、伸びてきた茎を支えるための支柱を増やす作業などなど・・・

野菜を上手に育てるために日々の手入れは欠かせません。

花が咲き、実のり始めた時は「実をつけたよ!」「可愛いナスだね~」とお客様と楽しみながら育ててきました。
初収穫
そして初収穫の日。立派なナスが3本も収穫できました。ナスの隣に植えた大葉もたくさん収穫できました。


ナスの煮びたし
アクティ部のお客様に依頼し、園芸クラブで収穫した野菜を美味しく調理してもらうことになりました。「新鮮な野菜が採れたね!」とアクティ部のお客様もとても喜んで引き受けてくだいました。
6月16日お客様と職員でメニューを考え、ナスの煮びたしに決定!


ナスの皮の固い部分を剥いたり、中までしっかり火が通る様に細かく隠し包丁を入れていきます。


風味が良い大葉も細かく丁寧に刻んでくださいました。


おやつの時間にみなさんに提供します。「ハートライフ長泉で育てたナスや大葉を使った、ナスの煮びたしです!園芸クラブやアクティ部のみなさんと協力して作り上げました」とお伝えすると、みなさん拍手をして喜んでくださいました。お味も「おいしいよ!」「最高!」と大絶賛でした。
麻婆ナス
トマトの初収穫も迎えることができ、園芸クラブの活動は大忙しです。鈴なりナスとはよく言ったもので、ナスが次々に収穫できましたので、今回もアクティ部のみなさんにナス料理の依頼をしました。メニューは麻婆ナスに決定!




6月25日早速調理開始です。ナスの皮むきでは紫と黄色のコントラストがとても鮮やかで新鮮さを感じます。

火傷に注意しながらナスをじっくり炒めてもらいます。トマトの皮が硬めでしたので、ピューレ状にして麻婆ナスのソースに混ぜて作ることにしました。

麻婆ナスオリジナルソースの完成です。
深みのあるソースがとても美味しいとこちらも大好評でした。
大葉もりもりパスタ
6月27日この日の昼食はペンギン食堂の日。メニューは大葉の和風パスタでした。園芸クラブで育てた大葉がたくさん収穫できましたので、追いチーズならぬ【追い大葉】の提供を致しました。


みなさん「香りが良くてとても美味しい」と喜んでくださいました。おかわりする方も多く、4回もおかわりする方もいるほど、好評でした。
野菜のスパゲッティー
7月4日今年から初めてオクラの栽培に挑戦していましたが、オクラもすくすく成長し、初収穫を迎えることができました。

お客様も職員も「オクラは上向きに実がなるのね!」と驚きの声!そしてとても可愛い花を咲かせてくれるんです。「90歳をこえてもこういう発見ができるなんてとても楽しい」とおっしゃって下さる方もいて、その言葉に職員もグッとくるものがありました。

ナスにトマトにオクラに大葉と大収穫となりましたので、今回は野菜スパゲッティーに挑戦します!

ナスを輪切りに切って頂きます。丸いナスを薄く輪切りにするのは難しい作業ですが、長年主婦業を切り盛りされてきたお客様は難なく切っていきます。

トマトはピューレ状に。オクラは湯がいて輪切りにすると断面がしっかりと星形になっていました。大葉は千切りにして、アクセントとしてまぶします。

お客様の声
90代女性「野菜がたくさん採れるから最近は美味しいものが食べれて嬉しいです。」
園芸クラブ90代女性「新鮮なお野菜をみんなに食べてもらえて嬉しいです。また採れそうだからみなさんで食べたいね」
アクティ部90代女性「久しぶりに包丁を持ったけど、散々やってきたから体が覚えているね。みんなに美味しいと言ってもらえて嬉しいです」
担当者の声
毎年恒例の夏野菜ですが、夏の暑さに備えて、例年より早めに栽培を始めました。この効果もあって、夏野菜がたくさん収穫できて非常に嬉しく感じております。
今年からアクティ部という生活リハビリクラブが結成され、夏野菜を調理するという活動に力を入れています。今までは火を使わないで簡単に済む調理法を行っていましたが、アクティ部のみなさんや料理が得意な職員のおかげで、工夫を凝らした調理が出来るようになり、メニューのレパートリーをどんどん増やすことができています。
園芸クラブは熱中症の対策をしっかりとしながら、活動を継続していきたいと思います。アクティ部の活動も更に盛り上がることができるように支援をしていきます。