Recreationレクリエーション
小石川デイサービス 園芸クラブ 「ピーマンとナスの煮浸し」~お客様によるおもてなし~

小石川デイサービスでは、園芸クラブでお客様が愛情を込めて育てたピーマンとナスが日々、立派に実りたくさん収穫できましたので、その野菜を使って「煮浸し」を作り、昼食の一品として提供いたしました。職員はサポートに回り、下ごしらえ、調理、盛り付けまでをお客様ご自身の手で行っていただきました。「自分たちで育てた野菜を、自分たちで調理して皆で味わう」という、心のこもったおもてなしの時間となりました。調理中は「立派に育ったね」「切るのが楽しい」といった声があがり、笑顔の絶えない和やかなひとときになりました。出来上がった煮浸しはごま油とショウガの香りが香ばしく、箸休めの一品として、皆様からも「美味しいね」と大変好評でした。今後も、お客様のやりがいにつながる活動を大切にしながら、日々の楽しみを増やしていきたいと思います。

野菜の下ごしらえ 調理の様子
慣れた手つきで食べやすいように乱切りにしていきます
耐熱ボウルに入れレンジで加熱後、ごま油・ショウガ・ポン酢で味付け
隠し味で入れたごま油が香ばしく美味しそうな香りが漂います


小皿に盛り付けていきます

かつお節とワケギを散らして完成です
食事の様子
「自分たちで育てた野菜を、自分たちで調理して皆で味わう」という、心のこもったおもてなしの時間でした。また、出来上がった煮浸しはご飯が進む味に仕上がり、皆様からも「美味しいね」と大変好評でした。
お客様のコメント
80代女性「ポン酢の味付けであっさり食べられるね」
80代男性「ごま油が香ばしい 食欲がでるよ」
90代女性「この次は何を作るか楽しみだね」
担当者のコメント
今回は職員がサポート役に徹し、お客様には「召し上がる」だけではなく、「育てる・収穫する・調理・盛り付ける」といった一連の流れを体験していただきました。ご自身で育てた野菜を使って自ら調理することにより、新たなやりがいや達成感を感じていただけたのではないかと思います。出来上がった一品を皆様で味わっていただくと、「美味しい!」という嬉しいお言葉があちこちから聞かれ、調理に参加されたお客様もとても喜ばれていました。
今後も、季節感を大切にした楽しいレクリエーションやイベントを企画しながら、お客様により充実したひとときをお過ごしいただけるよう努めてまいります。

この活動を実施している拠点
アクタガワ 生活リハビリ小石川 デイサービスセンター(藤枝市)
